「住み慣れた地域でこれからも安心して生活を送りたい」、わたくしたち生活サポートえがおの木のスタッフはこれからも「利用者様すべての方に笑顔になっていただきたい」という思いを心がけて介護サービスを提供しています。
介護福祉士・介護職員初任者研修修了者(ヘルパー2級)のいずれかを有したスタッフがサービスに入らせていただきます。
伊勢市・玉城町・明和町など
上記エリア内にお住まいで、利用してみたいと思われた方は担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。また、方法がわからない時は当社のスタッフがご説明させていただきますのでご連絡ください。
8:30~17:30
上記時間以外も対応可能な場合がございますのでご相談ください。
1.申請
市役所(町役場)や各支所の窓口にて要介護認定の申請を行います。
2.要介護認定
訪問調査や主治医の意見書などにより、要介護度(要支援1・2、要介護1~5)が認定されます。
3.結果の通知
上記の2.で認定された結果が各役場から通知されます。
4.介護サービス計画の作成
どのようなサービスがどれくらい利用できるのかの介護サービス計画を作成します。
5.サービスの利用開始
介護サービス計画にもとづいて介護支援専門員(ケアマネジャー)や事業所と相談の上、サービスが開始されます。
身体介護
おむつ交換やトイレ介助などの排泄介助・入浴介助・食事介助・褥瘡(床ずれ)防止のための体位変換・外出時の介助…など
生活援助
調理・洗濯・掃除・買い物代行…など
通院等乗降介助
ご自宅~病院までの送迎の介助 運賃+乗降介助料で送迎いたします。
要介護1~5の認定を受けられている方がご利用いただけます。
身体介護
身体介護 | |
---|---|
20分以上30分未満 | 249円 |
30分以上60分未満 | 395円 |
生活援助
生活援助 | |
---|---|
20分以上45分未満 | 182円 |
45分以上 | 224円 |
加算 | 利用者負担額 | 算定回数等 |
緊急時訪問介護加算 | 100円 | 1回の要請に対して1回 |
初 回 加 算 | 200円 | 初回のみ |
特定事業所加算(Ⅱ) | 利用料の10% |
初乗り(2㎞まで)500円、以降1㎞毎に100円増し。プラス乗降介助98円。
自己負担金額(1割) | 週1回程度の利用で 1ヶ月に5回の訪問 | 週2回程度の利用で 1ヶ月に9回~10回の訪問 | 週3回程度の利用で 1ヶ月に13回~15回の訪問 (要支援1は対象外) |
---|---|---|---|
要支援1,2 総合事業対象者 | 1,172円/月 | 2,342円/月 | 3,715円/月 |
自己負担金額(1割) | 週1回程度の利用で 1ヶ月に4回までの訪問 | 週2回程度の利用で 1ヶ月に8回までの訪問 | 週3回程度の利用で 1ヶ月に12回までの訪問 (要支援1は対象外) |
---|---|---|---|
要支援1,2 総合事業対象者 | 267円/回 | 271円/回 | 286円/回 |
自己負担金額(1割) | 1ヶ月に8回までの訪問 | 1ヶ月に9回の訪問 | 1ヶ月に10回の訪問 |
---|---|---|---|
30分未満 | 114円/回 | 1,026円/月 | 1,140円/月 |
30分以上60分未満 | 227円/回 | 2,043円/月 | 2,270円/月 |